2017/09/09

TVF10 松岡→池田(2017年7月20日)

 『コロサス』のくだりはとても面白く拝見しました。あの映画の続きにそんな展開があったとは知りませんでした。そういえば、英米の映像SF作品といえば常にアシモフのいうところの“フランケンシュタイン・コンプレックス”(造物主が作ったものに滅ぼされる恐怖)が根底にあるような気がします。そんな中で確かにフライディやK.I.T.T.は貴重ですねえ。この2台の軽妙さは日本のロボットのイメージに近いのではないかな、と思います。

 日本のロボットって『鉄腕アトム』『ロボット三等兵』『エイトマン』といい、人の心を持っていることが多いですが、やはりアニミズムから流れる精霊・妖怪としての人間の側にいる存在なのでしょうねえ。

 ところで『ウエストワールド』の話題が最後に出てきましたが、実は僕の前回の手紙での最後の “重厚だけれども、シリアスで暗い話” に続くような気がしました。実は最近手に入れた本なのですがタイトルが『DIFFICULT MEN』。サブタイトルが「Behind the Scenes of a Creative Revolution: From The Sopranos and The Wire to Mad Men and Breaking bad」で、90年代後半からのHBO, FX, AMC, SHOW TIME などのケーブル局ドラマの進化について語っているようです。(実はまだ未読なのですが)その中のTIMELINE OF DIFFICULT MENの表をコピーして同封しますが、なるほどと思わせるケーブル作品の流れがうかがわれます。

 HBOを中心とするケーブル局がこれまでまず「犯罪ドラマ」(オズ、シールド)から始まって「歴史物」(ローマやデッドウッド)「ホラー」(トゥルー・ブラッド)「医療ドラマ」(Nip/Tuck)と言った定番をこなしてその末に「ファンタジー」(ゲーム・オブ・スローンズ)を製作し、遂に『ウエストワールド』という流れが納得できます。

 現在のエミー賞をケーブル局製作のドラマが寡占状態になっていることを考えたら、ケーブルが製作するSFドラマということでその流れが変わっていくかもしれないと思います。そういえばその流れに沿って『高い城の男』が製作され、今度は『侍女の物語』が放映されるということなのでますます期待大ですね。

 ただ、SFドラマに関してはやはり『スーパーガール』や『スターゲイト』のような明るい作品もあってほしいですが。

0 件のコメント:

コメントを投稿

 コメントへの対応は、時間がかかる場合があります。ご了承下さい。